新型インフルエンザウイルスに対して、人は免疫を持たないため、これが世界的な大流行(パンデミック)となり
大きな健康被害と社会的混乱を来たす可能性があるとされています。
また、いつ発生するかは予測ができません。




弊社では、新型はもとより季節性インフルエンザウイルス、細菌、カビ等に対して強力除菌、非感染環境を作り出す
「抗ウイルス除菌製品」の研究開発及び製造、また
公的機関による検査も実施し、高い安全性を実現しており、
皆さまのご家庭で安心できる健康と暮らしに貢献いたします。


世界保健機関(WHO)指定研究機関「ベトナム国立衛生疫学研究所」(NIHE)にて、
弊社製品の実験検査を実施。
ケミカル製品で「世界初のウイルス除去効果」が実証され、弊社製品に対する信頼も頂いております。


※ベトナム国立衛生疫学研究所(NIHE)
強毒性ヒト由来鳥インフルエンザウイルスの評価が可能な、WHO(世界保健機関)から指定された世界中でも限られた研究機関です。
日本政府による「国立衛生疫学研究所高度安全性実験室整備計画」のもと、
もっとも危険なウイルスの実験ができる施設であるバイオセーフレベル3(BSL-3)実験室を4室保有しています。


二酸化塩素によるウイルスに対する働き


「二酸化塩素によるウイルス・細菌に対する働き」


二酸化塩素は名称に「塩素」が付与されておりますが、他の塩素剤とは異なり特異的なメカニズムを有しております。
二酸化塩素はラジカル反応で特異的な酸化作用を有しており(フリーラジカル)、このラジカル反応による酸化作用により、細胞膜を
形成するタンパク質を攻撃し、細胞の構造自体を変質(破壊)させます。

 

「二酸化塩素の殺菌メカニズム」

生命体の基本構造は、細胞の活動によるものであり細胞を形成する核や細胞膜はタンパク質で構成されています。
従って、二酸化塩素のタンパク変成作用(タンパク質に反応する)は、細胞膜のタンパク質を酸化させることで、細菌やウィルスの基本構造を破壊する事になります。
細菌やウィルスも細胞を有する生命体である事は変わりなく、多くの細菌やウィルスに対して、二酸化塩素による殺菌が有効とされる原因は、このメカニズムにあるといえます。

「ウイルスの型に左右されず有効」

ウィルスの場合は、外郭がタンパク質であり、二酸化塩素はこのタンパク質に反応します。
また、ウィルスには通常の季節性インフルエンザ(H1N1H3N2)豚インフルエンザ(H1N1⇒現在の新型インフルエンザ)鳥インフルエンザ(H5N1)などの型があり、 144種類の亜型が存在します。
この型を決定付けるのが外郭の構造です。

二酸化塩素がウィルスの外郭を形成するタンパク質に反応するという性質上、ウィルスの型に左右されることなく有効であると言われているのは、この理論上に基づくものです。





Copyright(C)F Plus Co.,Ltd. All Right Reserved.